2011/05/05 08:52:20
おはようございます。
ドンヨリとした曇り空です。
気温もあまり上がらずに、昼間でも寒くなるとのこと。
上着が必要となる1日になりそうです。
さて、今日は「こどもの日
」ですね。
この「こどもの日」、別名は「端午の節句」とも言います。
端午の「端」の字は「最初」の意味、「午」は「うま」といい、「五月の最初の午の日」に行われる節句から始まったとのことです。
と言うことは、元々は「5月5日」ではなかったのですが、「牛」と「五」のゴロ合わせで、「5月5日」になったとのこと。
元々は「男の子」の日のイメージですが、戦後に男女と共の祝いの日とし、「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として祝日となったとのことです。
この言葉からすると、単に子どものみではなく、お母さんにも感謝をする日となっています。
お父さんたちは、家族サービスに頑張らないといけない祝日になりそうですね。
オヤジとしては、ちょっと大変な1日になる予感がする豆知識でした<笑>
ドンヨリとした曇り空です。
気温もあまり上がらずに、昼間でも寒くなるとのこと。
上着が必要となる1日になりそうです。
さて、今日は「こどもの日

この「こどもの日」、別名は「端午の節句」とも言います。
端午の「端」の字は「最初」の意味、「午」は「うま」といい、「五月の最初の午の日」に行われる節句から始まったとのことです。
と言うことは、元々は「5月5日」ではなかったのですが、「牛」と「五」のゴロ合わせで、「5月5日」になったとのこと。
元々は「男の子」の日のイメージですが、戦後に男女と共の祝いの日とし、「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として祝日となったとのことです。
この言葉からすると、単に子どものみではなく、お母さんにも感謝をする日となっています。
お父さんたちは、家族サービスに頑張らないといけない祝日になりそうですね。
オヤジとしては、ちょっと大変な1日になる予感がする豆知識でした<笑>
PR