忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは。

雲ひとつ無い良い天気ですね。
気温の方も春のポカポカ陽気に、水が戻ってきたご家庭では絶好の洗濯日和の1日です。

私は午前中、会瀬漁港の方に行ってきたのですが、津波によってダメになってしまった電化製品や家具、流されてしまったものなどでスゴイ廃材の量でした。
中には、フロントガラスが割れてしまった車などもあり、規模が違えでもTVに映る映像と同じような光景に、改めて日立市も震災の街なんだと思いました。

私もそうなのですが、この震災で皆さんも学んだことがあったのではと思います。
例えば‥‥
・常日頃より水や非常食を準備しておく
・停電に備えて懐中電灯や電池、石油ストーブなどを準備しておく
・避難場所、そのルートを確認しておく。
などなど。


一般的にはよく言われていることではありますが、なかなかできないのが現状です。
今回みたいな予測以上の災害には全てが適用できないことかもしれませんが、予測できないからこそ災害となるのも事実かと思います。
「備えあれば憂いなし」のことわざがありますが、稀にしか起きない災害に備え準備が大事なんだと、今回の震災で痛感をしました。

連絡のとり方や避難する際の場所など、家族内で話しておいてみてはどうでしょうか。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
会長
性別:
男性
自己紹介:

24年度は、「前向きに!!」をテーマとして活動を推進します。

本年度も会長を務めさせていただくこととなり、本Blogも3年目に突入となりました!
22〜23年度の活動で信頼関係・絆を深めることができたと考えております。
本年度は更に子どもたちのサポート活動を1歩前に進めることで、より太い絆が得られるよう、「前向きに!!」活動を推進していきたいと考えていますので、より積極的なご参加をお願いします。

本Blogでは、PTA活動のサポートツールとして、活動を身近に感じていただけるよう、活動の様子はもちろん、子どもたちの部活動の試合結果や学校・地域の情報など、タイムリーな情報を積極的に発信していきますので、よろしくお願いします。