2012/10/13 15:06:02
こんにちは!
青空が広がり、とても気持ちがいい土曜日ですね。
「秋晴れ」という表現がピッタリの天気ですが、皆さんはどうお過ごしですか?
陽気に誘われ、スポーツをしたり、読書などでゆっくり過ごされているのでしょうか?
この時期は「文化の秋」「スポーツの秋」などと言われますが、子どもたちもいろいろな活動を行なう週末のようです。
【助川敬老会】
午前中、本校体育館にて「助川敬老会」が実施されました。
本校からは、吹奏楽部の子どもたちが演奏を行なったとのこと。
また、お手伝いとしても参加したとのことで、幼稚園生や小学生をうまくリードすることができたのかな?
日頃から子どもたちを見守っていただいている地域行事に参加することで、子どもたち自身が自分の住む地域の温かさなどを感じてもらえたらといいなぁ~と思います。
【駅伝試走】
同じく午前中、笠松運動公園にて本校駅伝チームが試走を行ないました。
私もメールをいただき、偶然近くを車で走っていたので見学をしてきました。
この時期はどこの地区でも駅伝が開かれるので、県内のたくさんの学校が来て試走を行なっていました。
本校の子どもたちも汗を流しながら、いい感じで走っており、来週火曜日に行なわれる県北駅伝が非常に楽しみです。
駅伝は、皆の想いを1本の襷に込め、チームのために次のランナーに引き継ぐことに醍醐味があります。
春先より練習を始め、夏の猛暑の中を走り込んできた子どもたち、頑張って欲しいですね。
【会瀬秋祭り】
明日の行事になりますが、「会瀬秋祭り」が会瀬青少年の家及び会瀬交流センターにて開催されます。
この秋祭りは、文化や芸術的要素があり、地域の皆様の作品の展示などがあります。
もちろん、本校生徒の作品展示もあります。
また、PTAとしても、会瀬秋祭りボランティア委員会の皆さんが出店をします。
<今日は、作品の展示や買い出しなどの準備で忙しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。>
明日も良い天気になる予報ですので、是非たくさんの会員の皆さんに足を運んでいただければと思います。
【県北新人戦結果】
速報でもお伝えしましたが、10日から昨日まで県北新人戦が行なわれていました。
私は出張など仕事が立て込んでしまい、残念ながら応援には行くことが出来ませんでしたが、出場した子どもたちはとても頑張っていたとのことです。
その中で、見事県大会出場を勝ち取った部活動は以下になります。
野球部:準優勝
男子卓球部(団体戦):第3位
柔道部(個人戦):女子44kg級 M方さん 準優勝
柔道部(個人戦):女子44kg級 K岡さん 第4位
と、ここまでは速報としてお伝えしましたが、以下の個人戦でも県大会出場を本日確認しました。
男子卓球部(個人戦ダブルス):O宮くん・K濱くんペア
男子テニス部(個人戦):Y田くん・Y本くんペア
県大会出場権獲得、本当におめでとう!
県大会でも頑張ってください!
また、この県北新人戦はいろいろな皆さんが本校の子どもたちを見ていただいたようで・・・
「助川は体こそ小柄ですが、全員野球で見てて感動的でした。」
と本校野球部をほめてあった掲示板もありました。
逆に・・・
「負けても悔しがらない、笑っている。昔はもっと悔しがっていた!」
と違う部活動のことでしたが、私宛にメールを送ってくれた方もいました。
あえて両極端のことを記載しましたが、どちらも温かく子どもたちのことを見ていていただいているんだと感じました。
特に2つ目の意見は、市内新人戦の記事にも記載しましたが、勝負事なのでもっと「気持ち」「気迫」を前面に出せるといいのかなぁ~と感じさせられました。
青空が広がり、とても気持ちがいい土曜日ですね。
「秋晴れ」という表現がピッタリの天気ですが、皆さんはどうお過ごしですか?
陽気に誘われ、スポーツをしたり、読書などでゆっくり過ごされているのでしょうか?
この時期は「文化の秋」「スポーツの秋」などと言われますが、子どもたちもいろいろな活動を行なう週末のようです。
【助川敬老会】
午前中、本校体育館にて「助川敬老会」が実施されました。
本校からは、吹奏楽部の子どもたちが演奏を行なったとのこと。
また、お手伝いとしても参加したとのことで、幼稚園生や小学生をうまくリードすることができたのかな?
日頃から子どもたちを見守っていただいている地域行事に参加することで、子どもたち自身が自分の住む地域の温かさなどを感じてもらえたらといいなぁ~と思います。
【駅伝試走】
同じく午前中、笠松運動公園にて本校駅伝チームが試走を行ないました。
私もメールをいただき、偶然近くを車で走っていたので見学をしてきました。
この時期はどこの地区でも駅伝が開かれるので、県内のたくさんの学校が来て試走を行なっていました。
本校の子どもたちも汗を流しながら、いい感じで走っており、来週火曜日に行なわれる県北駅伝が非常に楽しみです。
駅伝は、皆の想いを1本の襷に込め、チームのために次のランナーに引き継ぐことに醍醐味があります。
春先より練習を始め、夏の猛暑の中を走り込んできた子どもたち、頑張って欲しいですね。
【会瀬秋祭り】
明日の行事になりますが、「会瀬秋祭り」が会瀬青少年の家及び会瀬交流センターにて開催されます。
この秋祭りは、文化や芸術的要素があり、地域の皆様の作品の展示などがあります。
もちろん、本校生徒の作品展示もあります。
また、PTAとしても、会瀬秋祭りボランティア委員会の皆さんが出店をします。
<今日は、作品の展示や買い出しなどの準備で忙しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。>
明日も良い天気になる予報ですので、是非たくさんの会員の皆さんに足を運んでいただければと思います。
【県北新人戦結果】
速報でもお伝えしましたが、10日から昨日まで県北新人戦が行なわれていました。
私は出張など仕事が立て込んでしまい、残念ながら応援には行くことが出来ませんでしたが、出場した子どもたちはとても頑張っていたとのことです。
その中で、見事県大会出場を勝ち取った部活動は以下になります。




と、ここまでは速報としてお伝えしましたが、以下の個人戦でも県大会出場を本日確認しました。


県大会出場権獲得、本当におめでとう!
県大会でも頑張ってください!
また、この県北新人戦はいろいろな皆さんが本校の子どもたちを見ていただいたようで・・・
「助川は体こそ小柄ですが、全員野球で見てて感動的でした。」
と本校野球部をほめてあった掲示板もありました。
逆に・・・
「負けても悔しがらない、笑っている。昔はもっと悔しがっていた!」
と違う部活動のことでしたが、私宛にメールを送ってくれた方もいました。
あえて両極端のことを記載しましたが、どちらも温かく子どもたちのことを見ていていただいているんだと感じました。
特に2つ目の意見は、市内新人戦の記事にも記載しましたが、勝負事なのでもっと「気持ち」「気迫」を前面に出せるといいのかなぁ~と感じさせられました。
PR