2011/02/16 07:31:50
おはようございます。
朝日
が大変まぶしく感じます。
久々の太陽の暖かさを感じる1日になりそうですが、その分、今日は花粉が飛ぶとのこと。
花粉症の方は大変辛く感じる季節になって来ていますね。
さて、日立市のHPに防犯情報が掲載されていました。
内容は、市役所の職員を語り還付金の振込詐欺です。
市役所という身近な公共機関を語っての事件ということで、注意喚起の意味で記事をUPします。
【発生日】
2月14日(月)
【発生内容】
「市役所の〇〇です。医療費の払い戻しが1 月で期限切れになっていますが、今すぐに手続きをすれば払い戻しが受けられます。」
との電話があり、市の職員だと信用してしまい、言われるまま銀行のATM 操作により振り込んでしまった。
これだけ振込に対して注意喚起の情報が流れていても発生してしまう振込詐欺事件。
きっと犯人は口がうまく、巧妙に話しかけてくるのでしょう。
また、市のHPでは、被害に遭わないために以下のことが記載されています。
・還付金をATMにより返金することはありません。
・市役所・税務署などの公的機関がATMの操作をお願いするようなことは絶対にありません。
・ATM周辺での携帯電話の使用は控えて下さい。
・事実かどうか確認してください。
・家族や金融機関の窓口、警察などに相談してください。
皆さんも十分注意をして下さい。
詳細はこちら
還付金詐欺
(PDFデータなのでケータイからは閲覧できないかもしれませんが…)
朝日

久々の太陽の暖かさを感じる1日になりそうですが、その分、今日は花粉が飛ぶとのこと。
花粉症の方は大変辛く感じる季節になって来ていますね。
さて、日立市のHPに防犯情報が掲載されていました。
内容は、市役所の職員を語り還付金の振込詐欺です。
市役所という身近な公共機関を語っての事件ということで、注意喚起の意味で記事をUPします。
【発生日】
2月14日(月)
【発生内容】
「市役所の〇〇です。医療費の払い戻しが1 月で期限切れになっていますが、今すぐに手続きをすれば払い戻しが受けられます。」
との電話があり、市の職員だと信用してしまい、言われるまま銀行のATM 操作により振り込んでしまった。
これだけ振込に対して注意喚起の情報が流れていても発生してしまう振込詐欺事件。
きっと犯人は口がうまく、巧妙に話しかけてくるのでしょう。
また、市のHPでは、被害に遭わないために以下のことが記載されています。
・還付金をATMにより返金することはありません。
・市役所・税務署などの公的機関がATMの操作をお願いするようなことは絶対にありません。
・ATM周辺での携帯電話の使用は控えて下さい。
・事実かどうか確認してください。
・家族や金融機関の窓口、警察などに相談してください。
皆さんも十分注意をして下さい。
詳細はこちら

(PDFデータなのでケータイからは閲覧できないかもしれませんが…)
PR