忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます!

今朝は暖かな朝ですね。
昨日の雪は思っていたより大雪とはならず、いい方向での「肩透かし」でしたが、津波注意報にはビックリしました。
あのエリアメールの久々の音に「ナニゴト?」って感じでした。
今回は東日本大震災のような被害は日本では無かったものの、ソロモン諸島では津波で亡くなった方もいるようで、あらためて津波の恐ろしさを感じました。

そんな昨日でしたが、本年度最後のPTA役員会と学校委員会を開催しました。
その内容について以下記載します。

【これからの主な行事予定】
先日学校より配布された「おおとり」にも掲載されておりますが、以下掲載しておきます。
≪2月≫
11日:建国記念日
13日:漢字力テスト
15日:学校公開日 特別講演会(5,6校時目)
25日:1,2年生学年末テスト(~26日)
28日:1,2年生学年末保護者会
≪3月≫
5日:県立高校入試(6日:特色選抜)
7日:3年生を送る会(5,6校時目)
8日:校友会入会式(3年生)
12日:卒業式
15日:学校公開日
20日:春分の日
22日:修了式(~4/7)
29日:離任式
≪4月≫
8日:始業式・入学式
13日:PTA総会

【特別講演会】
こちらも「おおとり」に記載ありましたが、15日に特別講演会が実施されます。
ご講演いただくのは、本校卒業生の六角彩子(ろっかくあやこ)さん。
既に皆さんもご存知かと思いますが、2010年女子ワールドカップで日本の優勝に貢献し、首位打者とMVPを獲得。
またこの事が評価され、国際野球連盟(IBAF)から「2010年最優秀女子選手」に日本人初選出されたという素晴らしい経歴の持ち主です。
現在も世界を相手に活躍している六角さんがご講演いただけることは、後輩となる子どもたちにとって大きな励みにもなることと思います。
本当にありがたいことですね。
また、ちょうどこの日は恒例の「学校公開日」であり、会員の皆さんも聴講OKとなっています。
ぜひたくさんの皆さんに聴講していただければと思います。

【インフルエンザ状況】
本校のインフルエンザ状況ですが、昨日現在で2年生:5名、1年生:1名の計6名とのことです。
〈3年生は0人!受験にむけての気迫がインフルエンザに勝っている状況、さすがですね。〉
一時期と比べると、非常に良い状況となっていますが、世間ではまだまだ流行中です。
体調管理と更なる予防に努めていただければと思います。

【私立高受験結果】
私立高受験結果ですが、本校は合格率94%という素晴らしい結果が出たようです。
でも県立高を第1志望校としている子どもたちにとっては、これからが正念場!
もちろん、子どもたちのみではなく、受験生を持つ親にとっても正念場です。
我が子が受験に挑む環境作り、そして栄養補給を含めた体調管理をよろしくお願いします。

【次年度PTA役員候補者選考】
次年度PTA役員の候補者決定!との報告が選考委員さんよりありました。
今年度は新たに県立中学校受験も考慮せねばならず、例年以上に大変だったことと思います。
選考委員の皆さん、ご苦労様でした。
そして役員〈候補者〉をお引き受けいただいた皆さん、本当にありがとうございます。
この選考結果を4/13に行われる総会にて、会員の皆さんにご承認をはかることになります。
まずは、報告まで…。

【その他】
まだまだ活動が残っているボランティア委員会さんもありますが、ほとんどの委員会さんの活動が終了をし、本年度のPTA活動も終わりが見えてきました。
各リーダーさんをはじめ、会員の皆さんのご協力もあって、ここまで大きなトラブルもなく活動を行うことができ、本当にありがとうございます。
とは言っても、まだ本年度の活動が終わったわけではありません。
次年度へスムーズに活動を引き継げるよう、活動内容マトメとしてファイリングや作成したお手紙などのデータ整理、活動報告の投稿などのご協力をお願いします。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
会長
性別:
男性
自己紹介:

24年度は、「前向きに!!」をテーマとして活動を推進します。

本年度も会長を務めさせていただくこととなり、本Blogも3年目に突入となりました!
22〜23年度の活動で信頼関係・絆を深めることができたと考えております。
本年度は更に子どもたちのサポート活動を1歩前に進めることで、より太い絆が得られるよう、「前向きに!!」活動を推進していきたいと考えていますので、より積極的なご参加をお願いします。

本Blogでは、PTA活動のサポートツールとして、活動を身近に感じていただけるよう、活動の様子はもちろん、子どもたちの部活動の試合結果や学校・地域の情報など、タイムリーな情報を積極的に発信していきますので、よろしくお願いします。