」">
2011/03/15 07:14:58
おはようございます。
昨夜19:00ちょっと過ぎ、電気が我が家に戻ってきました。
室内の照明器具にパッと明かりが燈った瞬間、家族5人で「ついたぁ~
」と声を揃えて喜んでしまうくらい、感動がありました。
まず最初にとった行動は、ケータイの充電。
今やかかせないアイテムのケータイですが、電気がなく、充電が思うように行かなかった時は考えながら使用してきた娘たち。
充電しながらソッコー
を入れていました。
あとは”水”と”ガス”。
情報によると都市ガスは、塙山あたりでは昨夕復旧をしているようです。
水は市内全域で断水しているので、まだまだって感じです。
早く
に入りたい、皆さんもそう思っているのではないでしょうか?
また学校の方ですが、JWAYを見ていたら、今週は休校と放送されていました。
昨日の学校内部を見せていただいた私の感じでは、余震が続く今、午前中だけとはいえ、子どもたちを学校に行かすことは非常に不安だったので、当然かなぁ~と思います。
昨夜19:00ちょっと過ぎ、電気が我が家に戻ってきました。
室内の照明器具にパッと明かりが燈った瞬間、家族5人で「ついたぁ~

まず最初にとった行動は、ケータイの充電。
今やかかせないアイテムのケータイですが、電気がなく、充電が思うように行かなかった時は考えながら使用してきた娘たち。
充電しながらソッコー

あとは”水”と”ガス”。
情報によると都市ガスは、塙山あたりでは昨夕復旧をしているようです。
水は市内全域で断水しているので、まだまだって感じです。
早く

また学校の方ですが、JWAYを見ていたら、今週は休校と放送されていました。
昨日の学校内部を見せていただいた私の感じでは、余震が続く今、午前中だけとはいえ、子どもたちを学校に行かすことは非常に不安だったので、当然かなぁ~と思います。
PR
【お疲れ様です】
お世話になります
大地震から数日後に「降雨による被曝から身を守ろう」的な内容の転送依頼メールを受信したのですが
もしも悪質なチェーンメールだったりした場合
送られたかたも送った側も混乱をおこさないか不安です
嬉しい反面そこまでして物資確保の邪魔をするのはどうかと思いませんか?
コメントありがとうございます。
確かに大地震後に色々な転送依頼メールが来ていますね。
ただ、どれをとっても不確実なメールばかりです。
報道などでも言っておりますが、不確実なメールを受信しても、誤った情報などが流れている可能性もあることから、まず報道や行政機関のウェブサイトなど信頼できる情報源で真偽を確かめることが重要かと思います。
いたずらに転送することで不安感をあおり、混乱をおこすこともありますので。
また総務省では、チェーンメールを受け取った場合は、すみやかに削除し、転送しないように呼び掛けをしています。
ただでさえ混乱している時です。
これ以上の混乱は誰もが避けたいものですよね。
この記事へコメントする