2013/03/01 07:03:18
おはようございます。
ドンヨリ雲の朝となりましたが、今日から3月ですね。
私は3月の声を聞くと、必然的に「卒業」という言葉が頭に浮かびます。
この「卒業」という言葉、新たな旅立ちという意味では、うれしい気持ちにもさせられますが、なぜかチョットさびしい気持ちにもさせられます。
いずれにしても、新たなスタートを切るシーズン到来!であることは間違いないことかと思います。
その3月ですが、早速、今日は県立高校の卒業式ですね。
会員の皆さんの中にも、これから卒業式に向かわれる方もいらっしゃることかと思います。
おめでとうございます。
親にとって「卒業式」というのは、我が子の成長を実感できるイベントの1つですので、本当に慶ばれていることかと思います。
実は私もその1人でして、長女が高校を卒業するので、本当に「うれしいぃ~」の一言につきます。
ですが…
今、私は出張先に向かう電車の中。
「なぁ~んでこんな日に…」って感じで電車に揺られています、はぁ~
上司から言われてしまえば、サラリーマンなんで致し方ないのですが、ヤッパリ見たかったかなぁ~。
さて、私の方はどうでもよくて、本校の子どもたちの方ですが、3月の学校行事予定は以下の様になっています。
5日(火)県立高校学力検査
6日(水)県立高校特色選抜面接等、実技検査
7日(木)3 年生を送る会
8日(金)校友会入会式
11日(月)卒業式予行
12日(火)第66回卒業証書授与式(9:30~)
13日(水)県立高校合格発表
15日(金)学校公開日
19日(火)県立高校2次学力検査・面接
20日(水)春分の日
22日(金)修了式
29日(金)離任式
県立高校受験を含め、行事のほとんどが3年生の行事となっていますね。
やっぱり、これを見ただけでも「卒業シーズン」の到来を感じさせます。
もちろん、3年生には受験を頑張ると同時に、助中のよき伝統を後輩である1,2年生に伝えることも忘れてもらいたくないなぁ~って思います。
ドンヨリ雲の朝となりましたが、今日から3月ですね。
私は3月の声を聞くと、必然的に「卒業」という言葉が頭に浮かびます。
この「卒業」という言葉、新たな旅立ちという意味では、うれしい気持ちにもさせられますが、なぜかチョットさびしい気持ちにもさせられます。
いずれにしても、新たなスタートを切るシーズン到来!であることは間違いないことかと思います。
その3月ですが、早速、今日は県立高校の卒業式ですね。
会員の皆さんの中にも、これから卒業式に向かわれる方もいらっしゃることかと思います。
おめでとうございます。
親にとって「卒業式」というのは、我が子の成長を実感できるイベントの1つですので、本当に慶ばれていることかと思います。
実は私もその1人でして、長女が高校を卒業するので、本当に「うれしいぃ~」の一言につきます。
ですが…
今、私は出張先に向かう電車の中。
「なぁ~んでこんな日に…」って感じで電車に揺られています、はぁ~

上司から言われてしまえば、サラリーマンなんで致し方ないのですが、ヤッパリ見たかったかなぁ~。
さて、私の方はどうでもよくて、本校の子どもたちの方ですが、3月の学校行事予定は以下の様になっています。
5日(火)県立高校学力検査
6日(水)県立高校特色選抜面接等、実技検査
7日(木)3 年生を送る会
8日(金)校友会入会式
11日(月)卒業式予行
12日(火)第66回卒業証書授与式(9:30~)
13日(水)県立高校合格発表
15日(金)学校公開日
19日(火)県立高校2次学力検査・面接
20日(水)春分の日

22日(金)修了式
29日(金)離任式
県立高校受験を含め、行事のほとんどが3年生の行事となっていますね。
やっぱり、これを見ただけでも「卒業シーズン」の到来を感じさせます。
もちろん、3年生には受験を頑張ると同時に、助中のよき伝統を後輩である1,2年生に伝えることも忘れてもらいたくないなぁ~って思います。
PR