と ”にらめっこ” の休日">
2011/03/06 22:25:41
こんばんは。
今日は多分、ポカポカの暖かかった1日でした。
多分・・・と言うのは、1日食事以外の外出はしなかったから<笑>
と言うのは、カミさんと子どもたちはディズニーランドへお出掛け。
早朝に出掛けたのを見送ると、せっかくの休日「たまにはのんびり
」と考え、ゆっくりとする予定でした。
と言うのは、あくまでも理想の予定。
今日は大事なモノを考えなければいけなく、黙々とPC
に向かっての作業の1日でした。
この時期の大事なモノとは、『卒業式の祝辞の原稿作り』です。
「卒業生に何を伝えよう」から始まり、「何を話そう」、「何を言おう」と段々変化して行く原稿。
私の頭の回転がニブイせいか、朝9時から夕方までの1日作業でなんとか出来上がりました。
でも、卒業式は子どもたちにとって大切な思い出となる行事。
私の「伝えたい想い」がどこまで原稿に込めることができたかは、ちょっと疑問の残るところではありますが、うまく伝わればいいなぁ~と思っています。
また金曜日に行なわれた「3年生を送る会」、残念ながら私は仕事で行くことは出来なかったのですが、「各学年良くまとまっていてとても良かった」とのこと。
3年生は水曜日の卒業式の日を入れ、残り3日。
最後の最後まで沢山の思い出を作って欲しいですね。
今日は多分、ポカポカの暖かかった1日でした。
多分・・・と言うのは、1日食事以外の外出はしなかったから<笑>
と言うのは、カミさんと子どもたちはディズニーランドへお出掛け。
早朝に出掛けたのを見送ると、せっかくの休日「たまにはのんびり

と言うのは、あくまでも理想の予定。
今日は大事なモノを考えなければいけなく、黙々とPC

この時期の大事なモノとは、『卒業式の祝辞の原稿作り』です。
「卒業生に何を伝えよう」から始まり、「何を話そう」、「何を言おう」と段々変化して行く原稿。
私の頭の回転がニブイせいか、朝9時から夕方までの1日作業でなんとか出来上がりました。
でも、卒業式は子どもたちにとって大切な思い出となる行事。
私の「伝えたい想い」がどこまで原稿に込めることができたかは、ちょっと疑問の残るところではありますが、うまく伝わればいいなぁ~と思っています。
また金曜日に行なわれた「3年生を送る会」、残念ながら私は仕事で行くことは出来なかったのですが、「各学年良くまとまっていてとても良かった」とのこと。
3年生は水曜日の卒業式の日を入れ、残り3日。
最後の最後まで沢山の思い出を作って欲しいですね。
PR