2011/06/30 17:04:40
こんにちは。
「あぢぃ~」と思わず茨城弁でしゃべってしまうくらいの暑い日中から一転、雷を伴う雨のおかげで、だいぶ涼しく感じられる夕方ですね。
本日行なわれた期末テストの1日目、子どもたちのはどうだったでしょうか?
とりあえず1日目が終了したことで、今頃は帰宅して明日に備えていることかと思います。
さて、明日はPTA研修旅行とおります。
今年は、「にんげんだもの」など、独特の言いまわしで有名な「相田みつを氏」の美術館を中心とした銀座・浅草方面への研修旅行となっており、朝7:15集合、7:30出発の予定となっております。
参加者にはお手紙が配布されていますので、そちらの方を今一度ご確認をお願いします。
<寝坊してしまっても、服さえ着替えてあれば、お化粧はバスの中でもできますので遅れることはないかな?(笑)>
また、相田みつを美術館のHPのURLを掲載しておきますので、予習をしてみては如何でしょうか。
〈PCのURLですので、ケータイからは見づらいかもしれません〉
相田みつを美術館→
http://www.mitsuo.co.jp/museum/
「あぢぃ~」と思わず茨城弁でしゃべってしまうくらいの暑い日中から一転、雷を伴う雨のおかげで、だいぶ涼しく感じられる夕方ですね。
本日行なわれた期末テストの1日目、子どもたちのはどうだったでしょうか?
とりあえず1日目が終了したことで、今頃は帰宅して明日に備えていることかと思います。
さて、明日はPTA研修旅行とおります。
今年は、「にんげんだもの」など、独特の言いまわしで有名な「相田みつを氏」の美術館を中心とした銀座・浅草方面への研修旅行となっており、朝7:15集合、7:30出発の予定となっております。
参加者にはお手紙が配布されていますので、そちらの方を今一度ご確認をお願いします。
<寝坊してしまっても、服さえ着替えてあれば、お化粧はバスの中でもできますので遅れることはないかな?(笑)>
また、相田みつを美術館のHPのURLを掲載しておきますので、予習をしてみては如何でしょうか。
〈PCのURLですので、ケータイからは見づらいかもしれません〉
相田みつを美術館→
http://www.mitsuo.co.jp/museum/
PR
2011/06/19 13:23:51
こんにちは。
本日2回目のUPです。
いよいよ6月22日からの市内総体が間近に迫ってきました。
ということは・・・
会長Blog恒例 「市内総体速報」
本年度も実施をします。
これは、どうしても応援に行くことができない会員の皆さんに、頑張っている子どもたちの活躍を、速報としてお伝えしたいと考え、毎年実施をしているものです。
この会長Blog、先代、先々代の会長さんから引き継いできている、今や本校PTA活動になくてはならないものと思っていますが、その会長さんたちが、「このためにBlogを開設した」と言っても過言ではないくらいの“気持ち”の入っている企画です。
しかしながら、この企画を実施するには、皆さんのご協力が不可欠となります。
そして、昨日、「市内総体速報ご協力お願い」のお手紙を配布させていただきました。
(3年生の保護者の皆さんには月曜日にお手元に届くと思います。)
お手紙には私のMailアドレスを記載してあります。
各部活動の主将の保護者の皆さん、頑張っている子どもたちの試合結果やその状況などをご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
<「我が子が所属している部活動の結果がUPされていないよ~」とならないためにも、お気づきの方がいれば、積極的に私宛にご連絡いただけますよう、お願いいたします。>
子どもたちは、「熱き助中魂」で市内総体に臨みます。
会員の皆さんには、ぜひ試合会場に足を運んでいただき、熱い応援
をよろしくお願いいたします
本日2回目のUPです。
いよいよ6月22日からの市内総体が間近に迫ってきました。
ということは・・・
会長Blog恒例 「市内総体速報」
本年度も実施をします。
これは、どうしても応援に行くことができない会員の皆さんに、頑張っている子どもたちの活躍を、速報としてお伝えしたいと考え、毎年実施をしているものです。
この会長Blog、先代、先々代の会長さんから引き継いできている、今や本校PTA活動になくてはならないものと思っていますが、その会長さんたちが、「このためにBlogを開設した」と言っても過言ではないくらいの“気持ち”の入っている企画です。
しかしながら、この企画を実施するには、皆さんのご協力が不可欠となります。
そして、昨日、「市内総体速報ご協力お願い」のお手紙を配布させていただきました。
(3年生の保護者の皆さんには月曜日にお手元に届くと思います。)
お手紙には私のMailアドレスを記載してあります。
各部活動の主将の保護者の皆さん、頑張っている子どもたちの試合結果やその状況などをご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
<「我が子が所属している部活動の結果がUPされていないよ~」とならないためにも、お気づきの方がいれば、積極的に私宛にご連絡いただけますよう、お願いいたします。>
子どもたちは、「熱き助中魂」で市内総体に臨みます。
会員の皆さんには、ぜひ試合会場に足を運んでいただき、熱い応援


2011/04/15 12:16:25
こんにちは。
暖かいてすねェ~。
桜もどんどん咲いてきており、今週末は満開になりそうですね。
さて、本日「PTA懇親会」のご案内のお便りを配布させていただきました。
(配布予定の方が良いのかな?)
日時、場所などは以下の通りとなっております。
日時:5月2日(月) 18:00~
場所:天地閣
会費:¥5,000(飲み放題)
GWの真っ最中の開催となっていますが、子どもたちは学校がありますので、遊びに行かれる方はいないと思います。
また、お便りにも記載してありますように、教室での顔と違った先生の顔を見ることができると思います。(お酒の席の方が″素″が出るかもしれません〈笑〉)
是非とも、たくさんの会員の皆さんのご参加をお待ちしております
(22日が締切となっています。お早めに出欠票のご提出をお願いします。)
暖かいてすねェ~。
桜もどんどん咲いてきており、今週末は満開になりそうですね。
さて、本日「PTA懇親会」のご案内のお便りを配布させていただきました。
(配布予定の方が良いのかな?)
日時、場所などは以下の通りとなっております。
日時:5月2日(月) 18:00~
場所:天地閣
会費:¥5,000(飲み放題)
GWの真っ最中の開催となっていますが、子どもたちは学校がありますので、遊びに行かれる方はいないと思います。
また、お便りにも記載してありますように、教室での顔と違った先生の顔を見ることができると思います。(お酒の席の方が″素″が出るかもしれません〈笑〉)
是非とも、たくさんの会員の皆さんのご参加をお待ちしております

(22日が締切となっています。お早めに出欠票のご提出をお願いします。)
2011/04/06 17:04:57
続けてUpします。
うれしいニュースです
本日、校長先生とお話させていただき、待ちに待った部活動が明日より再開されるとのことです。
震災から約1ヶ月。
「何時になったら再開されるの?」と思っていた会員の皆様も多かったと思います。
また、子どもたちもストレスが溜まっていたと思います。
特に3年生は、最後の総体に向けて「これから」って時だったので、嬉しいのではないでしょうか?
総体まであと2ヶ月あまり。
熱き「助中魂」で、部活動を頑張って欲しいものです。
また本日、学校からたくさんのお手紙が配布されております。
学年便りなど、各学年、クラスによって配布物が違っているかと思いますが、その中で・・・
★新学期にあたって
市教育長および校長先生名で発行されております。
給食や学校内の立入禁止箇所などが記載されていますのでご確認ください。
(給食については、給食だよりに献立表が記載されています。先日の記事に記載しましたように、朝食をしっかり食べてから登校させてあげてください。)
★父母と先生の会総会および生徒活動後援会総会の開催について
これも先日の記事で既に記載しましたように、4/9に開催します。
12:40~ 学校長講話
13:20~ 授業参観
14:20~ 父母と先生の会総会
14:50~ 生徒活動後援会総会
15:30~ 学級懇談・茶話会
の予定となっております。
ぜひご出席をお願いします。
なお、総会資料につきましては、明日配布予定です。
(当日、子どもたちはお弁当持参になっています)
その他、「生徒の個人情報取り扱い」「家庭訪問のお知らせ」など重要なお手紙がたくさん配布されています。
我が子への確認をお願いします。
うれしいニュースです

本日、校長先生とお話させていただき、待ちに待った部活動が明日より再開されるとのことです。
震災から約1ヶ月。
「何時になったら再開されるの?」と思っていた会員の皆様も多かったと思います。
また、子どもたちもストレスが溜まっていたと思います。
特に3年生は、最後の総体に向けて「これから」って時だったので、嬉しいのではないでしょうか?
総体まであと2ヶ月あまり。
熱き「助中魂」で、部活動を頑張って欲しいものです。
また本日、学校からたくさんのお手紙が配布されております。
学年便りなど、各学年、クラスによって配布物が違っているかと思いますが、その中で・・・
★新学期にあたって
市教育長および校長先生名で発行されております。
給食や学校内の立入禁止箇所などが記載されていますのでご確認ください。
(給食については、給食だよりに献立表が記載されています。先日の記事に記載しましたように、朝食をしっかり食べてから登校させてあげてください。)
★父母と先生の会総会および生徒活動後援会総会の開催について
これも先日の記事で既に記載しましたように、4/9に開催します。
12:40~ 学校長講話
13:20~ 授業参観
14:20~ 父母と先生の会総会
14:50~ 生徒活動後援会総会
15:30~ 学級懇談・茶話会
の予定となっております。
ぜひご出席をお願いします。
なお、総会資料につきましては、明日配布予定です。
(当日、子どもたちはお弁当持参になっています)
その他、「生徒の個人情報取り扱い」「家庭訪問のお知らせ」など重要なお手紙がたくさん配布されています。
我が子への確認をお願いします。
2010/12/29 07:14:34
おはようございます。
昨日は子どもたちが部活動の練習納めでしたが、私は今日が仕事納め。
ドタバタしていた年末でしたが、何とか納められそうです。
まだまだ年内ギリギリまでお仕事がある皆さんには申し訳ありませんが、先に納めさせていただきます。
さて、2学期で助中を離れることとなった教頭先生の後任の先生が決定したとの連絡が、校長先生より昨夕ありました。
「教頭先生不在で3学期を乗り切るの
」と不安だった保護者の方もいらっしゃるかと思い、記事としてUpさせていただきました。
お名前は・・・
在任中の学校側も「急な異動」になっていることが予想されます。
まして年末ということで、どのように対応されているのか不明であり、本記事にはUpしません。<ごめんなさい>
でもちょっとだけヒント・・・。
私と校長先生の認識は同じで、『助中を良く知っておられる先生』が赴任されます。
もったいぶって申し訳ありませんが、新学期をお楽しみに。
昨日は子どもたちが部活動の練習納めでしたが、私は今日が仕事納め。
ドタバタしていた年末でしたが、何とか納められそうです。
まだまだ年内ギリギリまでお仕事がある皆さんには申し訳ありませんが、先に納めさせていただきます。
さて、2学期で助中を離れることとなった教頭先生の後任の先生が決定したとの連絡が、校長先生より昨夕ありました。
「教頭先生不在で3学期を乗り切るの

お名前は・・・
在任中の学校側も「急な異動」になっていることが予想されます。
まして年末ということで、どのように対応されているのか不明であり、本記事にはUpしません。<ごめんなさい>
でもちょっとだけヒント・・・。
私と校長先生の認識は同じで、『助中を良く知っておられる先生』が赴任されます。
もったいぶって申し訳ありませんが、新学期をお楽しみに。
2010/12/22 20:37:13
下の記事でUpした”お知らせ”の内容を我が子から聞いて、皆さんビックリしたことと思います。
私もはじめて聞いたときは本当に驚きました。
今朝、教頭先生自らが各クラスを廻り、子どもたちにお話いただいたとのことで、聞いた子どもたちもビックリしていたことと思います。
改めてその内容を記載いたします。
教頭先生は文部科学省の要請により、イランにある日本人学校の校長先生になられるとのこと。出発は3月になってからですが、その準備のために2学期いっぱいで助中を離れるとのことです。
イランと聞くと、メディアなどでは危険な地域のイメージばかり報道されていますが、それは一部の地域で、教頭先生の赴任される首都テヘランは安全な地域と言われています。
教頭先生の赴任される(と思われる)日本人学校のHPを見ますと、緑のきれいな学校のようです。
在日本大使館付属テヘラン日本人学校
それにしても、常日頃から子どもたちのことを一番に考えてくださっている教頭先生の突然の異動。
私たち保護者、先生方、そして何より子どもたちにとって、本当に驚きとつらい異動です。
私もはじめて聞いたときは本当に驚きました。
今朝、教頭先生自らが各クラスを廻り、子どもたちにお話いただいたとのことで、聞いた子どもたちもビックリしていたことと思います。
改めてその内容を記載いたします。
教頭先生は文部科学省の要請により、イランにある日本人学校の校長先生になられるとのこと。出発は3月になってからですが、その準備のために2学期いっぱいで助中を離れるとのことです。
イランと聞くと、メディアなどでは危険な地域のイメージばかり報道されていますが、それは一部の地域で、教頭先生の赴任される首都テヘランは安全な地域と言われています。
教頭先生の赴任される(と思われる)日本人学校のHPを見ますと、緑のきれいな学校のようです。

それにしても、常日頃から子どもたちのことを一番に考えてくださっている教頭先生の突然の異動。
私たち保護者、先生方、そして何より子どもたちにとって、本当に驚きとつらい異動です。
2010/06/24 21:02:45
環境美化作業を27日(日)に行ないます。
既にお便りを配布し、ご連絡をしておりますが、昨年度までボランティア委員会で行なわれていた本活動を、本年度は会員の皆様にお願いしております。
その環境美化作業の内容ですが、窓拭き+階段のペンキ塗りとなりました。
ペンキ塗りですので、ペンキが跳ね、服についてしまうことが予想されます。そうなっても問題のない服装にてご参加をお願いします。
<ペンキを塗るハケについては、学校の方にて準備いたしますので、持参する必要はありません。>
また、お便り返信では不参加としたが、参加することが可能となった方がいらっしゃいましたら、飛び入り参加はゼンゼンWelcome
です。
子どもたちが日常生活を送っている助中を一緒にきれいにしましょう
お待ちしております。
既にお便りを配布し、ご連絡をしておりますが、昨年度までボランティア委員会で行なわれていた本活動を、本年度は会員の皆様にお願いしております。
その環境美化作業の内容ですが、窓拭き+階段のペンキ塗りとなりました。
ペンキ塗りですので、ペンキが跳ね、服についてしまうことが予想されます。そうなっても問題のない服装にてご参加をお願いします。
<ペンキを塗るハケについては、学校の方にて準備いたしますので、持参する必要はありません。>
また、お便り返信では不参加としたが、参加することが可能となった方がいらっしゃいましたら、飛び入り参加はゼンゼンWelcome

子どもたちが日常生活を送っている助中を一緒にきれいにしましょう

|ホーム|