2011/06/27 09:30:40
おはようございます。
先週は、温度差の大きい1週間でしたね。
気温に身体がついていくのが”やっと”だった会員の皆さんも多いのでは?と思います。
実は私がそうでして、気温差によるダルさに加え、土曜日の環境美化作業での”梅の実”取りで、昨日から身体の節々が筋肉痛、運動不足を感じている月曜の朝です。
さて、今週で6月も終わり、週の後半より7月に入ります。
今週は、子どもたちは1学期の期末テストが、6/30~7/1にかけて行われます。
先週までの「総体モード」から一転、「テストモード」へ移行する子どもたち。
今日からテスト終了までは、部活動が休止となります。
当然、学生の「本業」ですので、大変でしょうけど頑張って欲しいものです。
とは言っても、そう簡単には移行はできないのもの。
特にこの期末テストは、子どもたちは総体の方に気持ちが入っていたので、ナカナカ移行は出来ない子もいると思います。
となると、ここで「ハッパ」をかけるのが私たち親の役目となるわけです。
今週は、何とか子どもたちに「やる気」を出させ、1学期のマトメとなる期末テストにて良い点数が採れるよう、「ハッパ」をかけてあげていただければと思います。
先週は、温度差の大きい1週間でしたね。
気温に身体がついていくのが”やっと”だった会員の皆さんも多いのでは?と思います。
実は私がそうでして、気温差によるダルさに加え、土曜日の環境美化作業での”梅の実”取りで、昨日から身体の節々が筋肉痛、運動不足を感じている月曜の朝です。
さて、今週で6月も終わり、週の後半より7月に入ります。
今週は、子どもたちは1学期の期末テストが、6/30~7/1にかけて行われます。
先週までの「総体モード」から一転、「テストモード」へ移行する子どもたち。
今日からテスト終了までは、部活動が休止となります。
当然、学生の「本業」ですので、大変でしょうけど頑張って欲しいものです。
とは言っても、そう簡単には移行はできないのもの。
特にこの期末テストは、子どもたちは総体の方に気持ちが入っていたので、ナカナカ移行は出来ない子もいると思います。
となると、ここで「ハッパ」をかけるのが私たち親の役目となるわけです。
今週は、何とか子どもたちに「やる気」を出させ、1学期のマトメとなる期末テストにて良い点数が採れるよう、「ハッパ」をかけてあげていただければと思います。
PR