2011/07/07 09:36:21
こんにちは。
朝は少し雨がパラついていたものの、今は薄日の差すお天気ですね。
日中は蒸し暑くなり、あまり動かなくても汗ばんでしまうことも・・・。雲が多いからと言って油断はせずに、こまめな水分補給による熱中症対策が必要なお天気になりそうです。
さて、今日は七夕ですね。
今夜は織姫と彦星が再会する日と言われている日。
その由来は、琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられており、この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、この日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれたようです。
でも、このストーリーには「短冊」は出てこないのですが、なぜ短冊に願い事を書くようになったのか・・・?
どうやら、織姫が裁縫が得意だったため、「私も織姫のように上手になりたい」と願いを書いたというのが、由来らしいです。
久々のマメ知識でしたが、私たちの願い事は、なんでしょうね?
やっぱり、「我が子の健やかなる成長」ですかね?
欲張りな私は、叶う、叶わないは別として、願いや想いはたくさんあります。
でも直近の願い事は、明日からの県北総体での子どもたちの活躍。
皆さんも、色々な想いを短冊に託してみてはいかがでしょうか?
朝は少し雨がパラついていたものの、今は薄日の差すお天気ですね。
日中は蒸し暑くなり、あまり動かなくても汗ばんでしまうことも・・・。雲が多いからと言って油断はせずに、こまめな水分補給による熱中症対策が必要なお天気になりそうです。
さて、今日は七夕ですね。
今夜は織姫と彦星が再会する日と言われている日。
その由来は、琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられており、この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、この日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれたようです。
でも、このストーリーには「短冊」は出てこないのですが、なぜ短冊に願い事を書くようになったのか・・・?
どうやら、織姫が裁縫が得意だったため、「私も織姫のように上手になりたい」と願いを書いたというのが、由来らしいです。
久々のマメ知識でしたが、私たちの願い事は、なんでしょうね?
やっぱり、「我が子の健やかなる成長」ですかね?
欲張りな私は、叶う、叶わないは別として、願いや想いはたくさんあります。
でも直近の願い事は、明日からの県北総体での子どもたちの活躍。
皆さんも、色々な想いを短冊に託してみてはいかがでしょうか?
PR