2012/12/24 09:13:16
Merry Christmas!
世間ではクリスマス・イブですね。
本来、クリスマスとはキリストの生誕を祝うもの。
クリスチャンではない我が家はなんら関係のない日なのですが、そこは典型的な日本人家族の我が家ですので、今日と明日は「にわかクリスチャン」となります(笑)
さてクリスマスってことで突然ですが、皆さんは何歳までサンタクロースの存在を信じていましたかぁ~?
たぶん私は小学校低学年ぐらいまでは信じていました。
子どもがサンタクロースの正体を知るきっかけは様々。
その筆頭は、やはり同級生の言葉や兄弟の言葉なのかな~って思います。
なかにはソロソロと思い、親の方からバラしてしまうこともあるかもしれませんが…
我が家の小学1年生になる長男坊は、いまだサンタの存在を信じて疑わないご様子。
昨日は手紙に欲しいプレゼント
を書いていました。
もちろん、それは親が買い物に行く都合のために書かせたもの。
その手紙を覗いたら、ヘタくそな字で読みづらく、思わず「プレゼント
買う身にもなれ!」と言ってしまいました。
必死にごまかしましたが、長男坊は「??」と不思議な顔。
あぶない、あぶない…
いつかはバレてしまうのかもしれませんが、できればいつまでもカワイイ夢を持たせたいもの。
プレゼント
が高額にならなければですが…(笑)
皆さんは今宵どのようなイブを過ごすのでしょうか?
世間ではクリスマス・イブですね。
本来、クリスマスとはキリストの生誕を祝うもの。
クリスチャンではない我が家はなんら関係のない日なのですが、そこは典型的な日本人家族の我が家ですので、今日と明日は「にわかクリスチャン」となります(笑)
さてクリスマスってことで突然ですが、皆さんは何歳までサンタクロースの存在を信じていましたかぁ~?
たぶん私は小学校低学年ぐらいまでは信じていました。
子どもがサンタクロースの正体を知るきっかけは様々。
その筆頭は、やはり同級生の言葉や兄弟の言葉なのかな~って思います。
なかにはソロソロと思い、親の方からバラしてしまうこともあるかもしれませんが…
我が家の小学1年生になる長男坊は、いまだサンタの存在を信じて疑わないご様子。
昨日は手紙に欲しいプレゼント

もちろん、それは親が買い物に行く都合のために書かせたもの。
その手紙を覗いたら、ヘタくそな字で読みづらく、思わず「プレゼント

必死にごまかしましたが、長男坊は「??」と不思議な顔。
あぶない、あぶない…
いつかはバレてしまうのかもしれませんが、できればいつまでもカワイイ夢を持たせたいもの。
プレゼント

皆さんは今宵どのようなイブを過ごすのでしょうか?
PR