- 2025/08/26 [PR]
- 2011/07/12 暑いっ、暑い!
- 2011/07/11 夏本番
- 2011/07/10 県北総体3日目速報( 4)
- 2011/07/10 県北総体3日目速報( 1)
- 2011/07/09 県北総体2日目速報( 4)
- 2011/07/09 県北総体2日目速報( 3)
- 2011/07/09 県北総体2日目速報( 2)
- 2011/07/09 県北総体2日目速報( 1)
- 2011/07/09 県北総体2日目
- 2011/07/08 県北総体1日目速報( 5)
- 2011/07/07 七夕
- 2011/07/05 職場体験学習
- 2011/07/04 生活のリズム
- 2011/07/02 「節電」と「熱中症」
- 2011/07/01 PTA研修旅行( 途中経過)
- 2011/07/01 PTA研修旅行
- 2011/06/30 今日から期末テスト
- 2011/06/29 防犯情報
- 2011/06/28 いつの間にか・・・ ありがとうございます
- 2011/06/27 注意!サル出没!!
- 2011/06/27 テストモード
- 2011/06/24 明日は環境美化作業です
- 2011/06/23 2日間の市内総体、ご苦労様でした
- 2011/06/23 市内総体2日目速報( 9)
- 2011/06/23 市内総体2日目
2011/07/11 07:41:41
おはようございます。
今朝も暑いですね。
日中は、今日も30℃を超える気温になるとのこと。
まさに「夏本番」と言ったところでしょうか。
さて、県北総体も終わり、1学期も残り10日となりました。
子どもたちは、大きなイベントもほぼ終わり、あとは夏休みを待つだけの感じもありますが、当然の如く学校は20日の終業式まであります。
子どもたちには、暑さに負けずに、今週も過ごしてもらいたいものです。
今週は、
13日:実力テスト(3年生)
14日:ゴミ0作戦
15日:学校公開日・期末保護者会・給食試食会
の予定となっております。
1学期残り僅かな学校行事ですので、休むことのないようにしてもらいたいと思います。
特に梅雨明けすぐのこの時期は、暑さによる熱中症が心配されます。
また、暑さによる睡眠不足も懸念され、疲れが取れづらくなってきます。
我が子の体調管理の方をよろしくお願いします。
(勿論、自分自身もですよ!)
今朝も暑いですね。
日中は、今日も30℃を超える気温になるとのこと。
まさに「夏本番」と言ったところでしょうか。
さて、県北総体も終わり、1学期も残り10日となりました。
子どもたちは、大きなイベントもほぼ終わり、あとは夏休みを待つだけの感じもありますが、当然の如く学校は20日の終業式まであります。
子どもたちには、暑さに負けずに、今週も過ごしてもらいたいものです。
今週は、
13日:実力テスト(3年生)
14日:ゴミ0作戦
15日:学校公開日・期末保護者会・給食試食会
の予定となっております。
1学期残り僅かな学校行事ですので、休むことのないようにしてもらいたいと思います。
特に梅雨明けすぐのこの時期は、暑さによる熱中症が心配されます。
また、暑さによる睡眠不足も懸念され、疲れが取れづらくなってきます。
我が子の体調管理の方をよろしくお願いします。
(勿論、自分自身もですよ!)
2011/07/07 09:36:21
こんにちは。
朝は少し雨がパラついていたものの、今は薄日の差すお天気ですね。
日中は蒸し暑くなり、あまり動かなくても汗ばんでしまうことも・・・。雲が多いからと言って油断はせずに、こまめな水分補給による熱中症対策が必要なお天気になりそうです。
さて、今日は七夕ですね。
今夜は織姫と彦星が再会する日と言われている日。
その由来は、琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられており、この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、この日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれたようです。
でも、このストーリーには「短冊」は出てこないのですが、なぜ短冊に願い事を書くようになったのか・・・?
どうやら、織姫が裁縫が得意だったため、「私も織姫のように上手になりたい」と願いを書いたというのが、由来らしいです。
久々のマメ知識でしたが、私たちの願い事は、なんでしょうね?
やっぱり、「我が子の健やかなる成長」ですかね?
欲張りな私は、叶う、叶わないは別として、願いや想いはたくさんあります。
でも直近の願い事は、明日からの県北総体での子どもたちの活躍。
皆さんも、色々な想いを短冊に託してみてはいかがでしょうか?
朝は少し雨がパラついていたものの、今は薄日の差すお天気ですね。
日中は蒸し暑くなり、あまり動かなくても汗ばんでしまうことも・・・。雲が多いからと言って油断はせずに、こまめな水分補給による熱中症対策が必要なお天気になりそうです。
さて、今日は七夕ですね。
今夜は織姫と彦星が再会する日と言われている日。
その由来は、琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられており、この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、この日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれたようです。
でも、このストーリーには「短冊」は出てこないのですが、なぜ短冊に願い事を書くようになったのか・・・?
どうやら、織姫が裁縫が得意だったため、「私も織姫のように上手になりたい」と願いを書いたというのが、由来らしいです。
久々のマメ知識でしたが、私たちの願い事は、なんでしょうね?
やっぱり、「我が子の健やかなる成長」ですかね?
欲張りな私は、叶う、叶わないは別として、願いや想いはたくさんあります。
でも直近の願い事は、明日からの県北総体での子どもたちの活躍。
皆さんも、色々な想いを短冊に託してみてはいかがでしょうか?
2011/07/05 09:39:52
おはようございます。
暑いですねぇ~、今日も。
いつ梅雨明けになってもおかしくないくらい良い天気が続いています。
梅雨明け、待ち遠しいですね。
さて、今日から2年生は「職場体験学習」です。
これは、子どもたちが、働くことの喜びや苦労を体験することで将来に役立てることや、社会人としてのルールを身につけることなど、たくさんのねらいがあって、例年この時期に実施している重要な学習の場。
今年は震災の影響があったので、「職場体験学習は厳しいかな?」と思っていましたが、受け入れていただいた各企業の皆様、本当にありがとうございます。
本日、明日の2日間、子どもたちに、仕事の厳しさと、温かいご指導をよろしくお願いいたします。
そんな素晴らしい企業にて体験学習を受けることのできる子どもたちには、言葉使いや態度などを含め、たくさんのことを学んで欲しいと思います。
また、会員の皆さん、体験学習をしている本校の2年生を見ることがあると思いますが、お世話になる各企業さんは、当然の如く仕事中であります。
したがいまして、子どもたちにはむやみに声をかけず、遠くら温かい目で見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。
暑いですねぇ~、今日も。
いつ梅雨明けになってもおかしくないくらい良い天気が続いています。
梅雨明け、待ち遠しいですね。
さて、今日から2年生は「職場体験学習」です。
これは、子どもたちが、働くことの喜びや苦労を体験することで将来に役立てることや、社会人としてのルールを身につけることなど、たくさんのねらいがあって、例年この時期に実施している重要な学習の場。
今年は震災の影響があったので、「職場体験学習は厳しいかな?」と思っていましたが、受け入れていただいた各企業の皆様、本当にありがとうございます。
本日、明日の2日間、子どもたちに、仕事の厳しさと、温かいご指導をよろしくお願いいたします。
そんな素晴らしい企業にて体験学習を受けることのできる子どもたちには、言葉使いや態度などを含め、たくさんのことを学んで欲しいと思います。
また、会員の皆さん、体験学習をしている本校の2年生を見ることがあると思いますが、お世話になる各企業さんは、当然の如く仕事中であります。
したがいまして、子どもたちにはむやみに声をかけず、遠くら温かい目で見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。
2011/07/04 07:56:35
おはようございます。
曇り空の朝ですね。
日中は良い天気になり、今日も暑くなりそうです。
新たな1週間が始まりますが、私は7月から土曜、日曜の休みが平日の休みに移行となり、曜日の感覚がズレはじめています。
会員の皆さんの中にも私と同じような方がいらっしゃるかと思います。
自分自身のリズムもそうですが、家族内の生活のリズムが変わり、暑さも加わり、疲れやすい夏となりそうですね。
さて、子どもたちは先週に期末テストが終わり、早くも「夏休みモード」感覚になってしまっている子もいるかと思います。
夏休みは、当然の如くまだ先の話。
1学期マトメとなる時期ですので、生活のリズムを崩さないよう、ご家庭でのご指導をお願いします。
曇り空の朝ですね。
日中は良い天気になり、今日も暑くなりそうです。
新たな1週間が始まりますが、私は7月から土曜、日曜の休みが平日の休みに移行となり、曜日の感覚がズレはじめています。
会員の皆さんの中にも私と同じような方がいらっしゃるかと思います。
自分自身のリズムもそうですが、家族内の生活のリズムが変わり、暑さも加わり、疲れやすい夏となりそうですね。
さて、子どもたちは先週に期末テストが終わり、早くも「夏休みモード」感覚になってしまっている子もいるかと思います。
夏休みは、当然の如くまだ先の話。
1学期マトメとなる時期ですので、生活のリズムを崩さないよう、ご家庭でのご指導をお願いします。
2011/07/02 07:22:56
おはようございます。
窓全開にしていると、涼しい風が入ってくる朝ですね。
昨日の暑さと比べると、日中もだいぶ涼しく感じられるようです。
さて、昨日から7月に入り、「節電の夏」がいよいよ本格的に始まりましたね。
そのため、子どもたちが休みの土曜、日曜が出勤となる方や、サマータイムで1時間早く出勤されている方などいらっしゃるかと思います。
また、ご家庭においても色々な工夫をして節電を実施している方もいらっしゃるかと思います。
その一方で、熱中症で病院に搬送される方、亡くなられた方が多くなっていると、TVなどで報道されています。
特にこの6月末は、50年に1度の暑さだったことで、熱中症にかかってしまった方も、猛暑だった昨年のこの時期と比較しても上回っているとのこと。
「節電の夏」の重要性は分かりますが、体調を崩してしまうことには十分に気をつけなければなりません。
毎年この時期には、熱中症に対する注意が必要となりますが、今年の夏は「節電」と「熱中症」を考えながらの夏となりそうですね。
それでは、私も出勤してきま~す。
窓全開にしていると、涼しい風が入ってくる朝ですね。
昨日の暑さと比べると、日中もだいぶ涼しく感じられるようです。
さて、昨日から7月に入り、「節電の夏」がいよいよ本格的に始まりましたね。
そのため、子どもたちが休みの土曜、日曜が出勤となる方や、サマータイムで1時間早く出勤されている方などいらっしゃるかと思います。
また、ご家庭においても色々な工夫をして節電を実施している方もいらっしゃるかと思います。
その一方で、熱中症で病院に搬送される方、亡くなられた方が多くなっていると、TVなどで報道されています。
特にこの6月末は、50年に1度の暑さだったことで、熱中症にかかってしまった方も、猛暑だった昨年のこの時期と比較しても上回っているとのこと。
「節電の夏」の重要性は分かりますが、体調を崩してしまうことには十分に気をつけなければなりません。
毎年この時期には、熱中症に対する注意が必要となりますが、今年の夏は「節電」と「熱中症」を考えながらの夏となりそうですね。
それでは、私も出勤してきま~す。
2011/07/01 14:09:22
こんにちは。
本日お留守番しているお父さんたちに途中経過です。
でもホント、暑いですねぇ~。
平日の銀座は、汗ばむ陽気。
この暑さに食欲が落ちてしまいます。
でも先程、皆さんと一緒にランチをいただいたのですが、食欲には圧倒されましたぁ(笑)
銀座でのお買物がメインイベントかと思いきや、ランチでのバイキングがメインだった?
でも、皆さんは、お手元の沢山の紙袋、そして楽しそうな笑顔…
さすがです。
これから、浅草での散策となるわけですが、食欲と物欲が満たされたので、皆さん眠くなってしまうことが心配です(笑)
本日お留守番をしているお父さん、奥様は疲れて帰ることはないかもしれません…
さぁ、これから浅草に出発です
本日お留守番しているお父さんたちに途中経過です。
でもホント、暑いですねぇ~。
平日の銀座は、汗ばむ陽気。
この暑さに食欲が落ちてしまいます。
でも先程、皆さんと一緒にランチをいただいたのですが、食欲には圧倒されましたぁ(笑)
銀座でのお買物がメインイベントかと思いきや、ランチでのバイキングがメインだった?
でも、皆さんは、お手元の沢山の紙袋、そして楽しそうな笑顔…
さすがです。
これから、浅草での散策となるわけですが、食欲と物欲が満たされたので、皆さん眠くなってしまうことが心配です(笑)
本日お留守番をしているお父さん、奥様は疲れて帰ることはないかもしれません…
さぁ、これから浅草に出発です
2011/06/29 13:12:35
こんにちは。
今日は夏空の広がる良い天気ですね。
気温も30℃近く上昇するようで、先週のうだるような暑さが復活するようです。
さて、日立市のHPに防犯情報がUpされていますので、注意喚起の意味で本BlogにもUpしておきます。
情報としては、3件も上がっており、安全面は本当に大丈夫?と思っちゃう内容です。
十分に気をつけていただければと思います。
『オレオレ詐欺に注意!』
日立市内に多数電話が掛かってきているようです。
息子や孫の名をかたり「風邪をひいてしまった」「携帯電話をなくして番号が変わった」などと言い、「翌日また電話をする」といって電話を切る。
このような電話は、オレオレ詐欺の可能性が大です!十分に注意して下さい!
~被害に遭わないために~
・実名をかたり、「番号が変わった」は、振り込め詐欺の可能性大。
・家族にしか知らないことを聞いて、息子かどうか確認する。(生年月日・おばあちゃんの名前・犬の名前など)
・家族で合言葉を決めておく。
・振込先が知らない人の口座名の場合は危険!
・送金前に、警察や金融機関の窓口に相談する。
『路上強盗が発生!』
多賀地区で路上強盗が発生しています。
【発生日時】
6月22日(水)午後11時15分頃
【発生場所】
千石町一丁目地内
【状況】
帰宅中、3人組の男に襲われ暴行を受け、財布などが入ったバッグを奪われた。
【犯人の特徴】
男3人組(20~25歳 身長170cmくらい)。
上下つなぎ様の服を着用。
夜間の一人歩きには、十分注意して下さい。
『貴金属の押し買いに注意!』
押し売りではなく、押し買いだそうです。
突然、家庭を訪問し、指輪やネックレス等の宝飾品・貴金属等を強引に買い取る、悪質業者によるトラブル(押し買い)が急増しています。
【悪質業者の例】
貴金属の買い取りをしつこく要求する。
売るまで帰らず、物品を出すよう強く迫る。
業者名がわからないように、アッという間に買い取って帰ってしまう。
領収書や明細書を渡さない。
~トラブルを防止するためには~
・不意に業者の訪問を受けても、買い取ってもらうつもりがないのなら、毅然として断る。
・業者が強引に売るつもりのない物品まで買い取ってしまうこともあるので、家族や近所の人に同席してもらい、一人の対応は避ける。
・契約前に業者名、住所、電話番号の確認と古物営業許可証などの提示を求める。
・買い取り条件や買い取り品の一覧については書面を作成してもらい、控えを受け取る。
・法律違反の疑いがあるときや怖い思いをしたときは、警察や消費生活センターに相談。
今日は夏空の広がる良い天気ですね。
気温も30℃近く上昇するようで、先週のうだるような暑さが復活するようです。
さて、日立市のHPに防犯情報がUpされていますので、注意喚起の意味で本BlogにもUpしておきます。
情報としては、3件も上がっており、安全面は本当に大丈夫?と思っちゃう内容です。
十分に気をつけていただければと思います。
『オレオレ詐欺に注意!』
日立市内に多数電話が掛かってきているようです。
息子や孫の名をかたり「風邪をひいてしまった」「携帯電話をなくして番号が変わった」などと言い、「翌日また電話をする」といって電話を切る。
このような電話は、オレオレ詐欺の可能性が大です!十分に注意して下さい!
~被害に遭わないために~
・実名をかたり、「番号が変わった」は、振り込め詐欺の可能性大。
・家族にしか知らないことを聞いて、息子かどうか確認する。(生年月日・おばあちゃんの名前・犬の名前など)
・家族で合言葉を決めておく。
・振込先が知らない人の口座名の場合は危険!
・送金前に、警察や金融機関の窓口に相談する。
『路上強盗が発生!』
多賀地区で路上強盗が発生しています。
【発生日時】
6月22日(水)午後11時15分頃
【発生場所】
千石町一丁目地内
【状況】
帰宅中、3人組の男に襲われ暴行を受け、財布などが入ったバッグを奪われた。
【犯人の特徴】
男3人組(20~25歳 身長170cmくらい)。
上下つなぎ様の服を着用。
夜間の一人歩きには、十分注意して下さい。
『貴金属の押し買いに注意!』
押し売りではなく、押し買いだそうです。
突然、家庭を訪問し、指輪やネックレス等の宝飾品・貴金属等を強引に買い取る、悪質業者によるトラブル(押し買い)が急増しています。
【悪質業者の例】
貴金属の買い取りをしつこく要求する。
売るまで帰らず、物品を出すよう強く迫る。
業者名がわからないように、アッという間に買い取って帰ってしまう。
領収書や明細書を渡さない。
~トラブルを防止するためには~
・不意に業者の訪問を受けても、買い取ってもらうつもりがないのなら、毅然として断る。
・業者が強引に売るつもりのない物品まで買い取ってしまうこともあるので、家族や近所の人に同席してもらい、一人の対応は避ける。
・契約前に業者名、住所、電話番号の確認と古物営業許可証などの提示を求める。
・買い取り条件や買い取り品の一覧については書面を作成してもらい、控えを受け取る。
・法律違反の疑いがあるときや怖い思いをしたときは、警察や消費生活センターに相談。
2011/06/28 22:24:16
こんばんは。
今日は暑かったですねェ~。
聞くところによると、九州南部が梅雨明け
をしたようですね。
平年より16日も早い梅雨明けとのこと。
となると、関東地方もソロソロかな?と思ってしまいますが、まだチョット先で、7/10前後に梅雨明けの見通しのようです。
同じ暑いなら、ムシムシ・ジトジトの暑さより、カラッと晴れた夏空の方が気持ちよく、梅雨明けが待ち遠しいですね。
さて、今日何気なく、本Blogのカウンター(訪問者)を見てみると、
なんと既に20,000アクセスを超えていましたぁ~
たしか4月アタマで、15,000のアクセス数だったはずですので、3ヶ月で5,000を超えるアクセス数。
思わず「すげぇ~ぞ、これは」と思ってしまった反面、本Blogを皆さんに可愛がっていただき、本当にありがたく感じております。
私自身、タマに見るカウンターの数字が伸びてるたびに励みになっており、今までは日記をつけても3日も続かなかった私が、「今日、記事Upしてない」と仕事中でも考えてしまうほど<笑>
変われるもんなんですねぇ~。
ということで、また明日から新たな気持ちで記事をUpしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今日は暑かったですねェ~。
聞くところによると、九州南部が梅雨明け

平年より16日も早い梅雨明けとのこと。
となると、関東地方もソロソロかな?と思ってしまいますが、まだチョット先で、7/10前後に梅雨明けの見通しのようです。
同じ暑いなら、ムシムシ・ジトジトの暑さより、カラッと晴れた夏空の方が気持ちよく、梅雨明けが待ち遠しいですね。
さて、今日何気なく、本Blogのカウンター(訪問者)を見てみると、
なんと既に20,000アクセスを超えていましたぁ~

たしか4月アタマで、15,000のアクセス数だったはずですので、3ヶ月で5,000を超えるアクセス数。
思わず「すげぇ~ぞ、これは」と思ってしまった反面、本Blogを皆さんに可愛がっていただき、本当にありがたく感じております。
私自身、タマに見るカウンターの数字が伸びてるたびに励みになっており、今までは日記をつけても3日も続かなかった私が、「今日、記事Upしてない」と仕事中でも考えてしまうほど<笑>
変われるもんなんですねぇ~。
ということで、また明日から新たな気持ちで記事をUpしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2011/06/27 13:10:32
こんにちは。
本日2度目のUpです。
記事タイトルについて、既に耳にしている会員の皆さんもいるかと思いますが、ここのところ野生のサルが出没しているとのことです。
22日に諏訪地区で目撃情報があり、そして24日には、会瀬小学校から野生の猿が出没した旨の目撃情報が多数あったとのことです。
しかも本校学区内である会瀬小学校からの目撃情報と言うことは、サルは海岸近くまで降りてきているということ。
また、このサルの目撃情報は市の南部から始まり、次第に北上している模様とのことで、今後どのように進んで行くかは当然の如く予測不可能です。
子どもたちの登下校時に不意に出没する可能性もあり、サルを発見した場合は、無用な刺激を与えないよう、我が子への注意喚起を宜しくお願いします。
また2階だからと言って窓を開けっ放しにしておくと、サルに室内を荒される可能性もありますので、そちらの方も十分に気をつけてください。
それにしても、冬の餌が無い時期に出没するのであれば、まだ分かりますが、この時期に街中での目撃情報は”なぜ?”と首をかしげたくなりますね。
本日2度目のUpです。
記事タイトルについて、既に耳にしている会員の皆さんもいるかと思いますが、ここのところ野生のサルが出没しているとのことです。
22日に諏訪地区で目撃情報があり、そして24日には、会瀬小学校から野生の猿が出没した旨の目撃情報が多数あったとのことです。
しかも本校学区内である会瀬小学校からの目撃情報と言うことは、サルは海岸近くまで降りてきているということ。
また、このサルの目撃情報は市の南部から始まり、次第に北上している模様とのことで、今後どのように進んで行くかは当然の如く予測不可能です。
子どもたちの登下校時に不意に出没する可能性もあり、サルを発見した場合は、無用な刺激を与えないよう、我が子への注意喚起を宜しくお願いします。
また2階だからと言って窓を開けっ放しにしておくと、サルに室内を荒される可能性もありますので、そちらの方も十分に気をつけてください。
それにしても、冬の餌が無い時期に出没するのであれば、まだ分かりますが、この時期に街中での目撃情報は”なぜ?”と首をかしげたくなりますね。
2011/06/27 09:30:40
おはようございます。
先週は、温度差の大きい1週間でしたね。
気温に身体がついていくのが”やっと”だった会員の皆さんも多いのでは?と思います。
実は私がそうでして、気温差によるダルさに加え、土曜日の環境美化作業での”梅の実”取りで、昨日から身体の節々が筋肉痛、運動不足を感じている月曜の朝です。
さて、今週で6月も終わり、週の後半より7月に入ります。
今週は、子どもたちは1学期の期末テストが、6/30~7/1にかけて行われます。
先週までの「総体モード」から一転、「テストモード」へ移行する子どもたち。
今日からテスト終了までは、部活動が休止となります。
当然、学生の「本業」ですので、大変でしょうけど頑張って欲しいものです。
とは言っても、そう簡単には移行はできないのもの。
特にこの期末テストは、子どもたちは総体の方に気持ちが入っていたので、ナカナカ移行は出来ない子もいると思います。
となると、ここで「ハッパ」をかけるのが私たち親の役目となるわけです。
今週は、何とか子どもたちに「やる気」を出させ、1学期のマトメとなる期末テストにて良い点数が採れるよう、「ハッパ」をかけてあげていただければと思います。
先週は、温度差の大きい1週間でしたね。
気温に身体がついていくのが”やっと”だった会員の皆さんも多いのでは?と思います。
実は私がそうでして、気温差によるダルさに加え、土曜日の環境美化作業での”梅の実”取りで、昨日から身体の節々が筋肉痛、運動不足を感じている月曜の朝です。
さて、今週で6月も終わり、週の後半より7月に入ります。
今週は、子どもたちは1学期の期末テストが、6/30~7/1にかけて行われます。
先週までの「総体モード」から一転、「テストモード」へ移行する子どもたち。
今日からテスト終了までは、部活動が休止となります。
当然、学生の「本業」ですので、大変でしょうけど頑張って欲しいものです。
とは言っても、そう簡単には移行はできないのもの。
特にこの期末テストは、子どもたちは総体の方に気持ちが入っていたので、ナカナカ移行は出来ない子もいると思います。
となると、ここで「ハッパ」をかけるのが私たち親の役目となるわけです。
今週は、何とか子どもたちに「やる気」を出させ、1学期のマトメとなる期末テストにて良い点数が採れるよう、「ハッパ」をかけてあげていただければと思います。
2011/06/24 12:53:41
こんにちは。
暑い日が続きますね。
特に今日は、日立市は34℃まで気温が上がる予報となっており、熱中症にかかってしまう恐れもあります。
十分注意していただければと思います。
その熱中症を防ぐためにとして、リーフレットが日立市HPに掲載がありますので、見てみてはどうでしょうか?
リンク→http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4701
さて、明日は環境美化作業が予定されております。
文字通り、我が子の通う学校の環境を整え、きれいにする作業となっております。
先日、出欠確認のお手紙を配布し、回答をいただいております。
出席とした会員の皆さん、忘れずに出席いただき、一緒に学校をきれいにしましょう。
また、欠席とした会員の皆さんの仲で、予定が無くなり、出席することが可能となった方も大歓迎です。
多数の皆さんのご出席をお待ちしています。
また、記事冒頭に、熱中症に十分注意が必要と記載させていただきましたが、明日は気温がグンっと下がるようです。
とは言っても、蒸し暑さは残る可能性もありますので、十分注意して作業を行っていただけますよう、よろしくお願いします。
暑い日が続きますね。
特に今日は、日立市は34℃まで気温が上がる予報となっており、熱中症にかかってしまう恐れもあります。
十分注意していただければと思います。
その熱中症を防ぐためにとして、リーフレットが日立市HPに掲載がありますので、見てみてはどうでしょうか?
リンク→http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4701
さて、明日は環境美化作業が予定されております。
文字通り、我が子の通う学校の環境を整え、きれいにする作業となっております。
先日、出欠確認のお手紙を配布し、回答をいただいております。
出席とした会員の皆さん、忘れずに出席いただき、一緒に学校をきれいにしましょう。
また、欠席とした会員の皆さんの仲で、予定が無くなり、出席することが可能となった方も大歓迎です。
多数の皆さんのご出席をお待ちしています。
また、記事冒頭に、熱中症に十分注意が必要と記載させていただきましたが、明日は気温がグンっと下がるようです。
とは言っても、蒸し暑さは残る可能性もありますので、十分注意して作業を行っていただけますよう、よろしくお願いします。
2011/06/23 22:00:50
こんばんは。
市内総体の2日間、本当にご苦労様でした。
特にこの2日間は、気温も予想以上に上がり、本当に暑い2日間でした。
そんな中、子どもたちは頑張っていました。
歯を食いしばって、勝利を目指し頑張っている子どもたち。
また、そんな子どもたちを熱く応援する父兄の皆さんを、たくさん見ることができた2日間でした。
県北大会出場を逃した子どもたち、本当に残念でした。
結果だけ見たら、市内総体敗退となってしまいますが、今回の総体で得たモノはきっと自分自身の中に残ると思います。
1、2年生は、3年生の総体に賭ける想いを引き継いでいただき、秋の新人戦では、県北大会出場を目指して頑張って下さい。
また3年生は、残念ながら引退となってしまいます。
入学してから、部活動に励んできたことは、忘れられない宝として残るはずです。
なかなか切り替えるのは難しいかとは思いますが、次の大きな目標である受験に向け、頑張って欲しいと思います。
県北大会出場を勝ち取った各部活動の子どもたち、本当におめでとう。
次は県北大会ですね。
市内総体より厳しい戦いとなるのは、致し方ないことではありますが、県大会出場を目指し、頑張って下さい。
そしてこの2日間、子どもたちに熱い応援をして下さいました会員の皆さん、本当にありがとうございました。
子どもたちの勝敗に一喜一憂する会員の皆さんの我が子の部活動への想いが、絆となって現れた2日間だったと思います。
それが数字となって現われたのが、本Blogの訪問者数。
なんと2日間で800を超えるアクセス数がありました。
応援に来られた会員の皆さん、残念ながら来ることができなかった会員の皆さんが、頑張る子どもたちを中心とした「絆」、熱き「想い」の込められた2日間でした。
本当にご苦労様でした。
市内総体の2日間、本当にご苦労様でした。
特にこの2日間は、気温も予想以上に上がり、本当に暑い2日間でした。
そんな中、子どもたちは頑張っていました。
歯を食いしばって、勝利を目指し頑張っている子どもたち。
また、そんな子どもたちを熱く応援する父兄の皆さんを、たくさん見ることができた2日間でした。
県北大会出場を逃した子どもたち、本当に残念でした。
結果だけ見たら、市内総体敗退となってしまいますが、今回の総体で得たモノはきっと自分自身の中に残ると思います。
1、2年生は、3年生の総体に賭ける想いを引き継いでいただき、秋の新人戦では、県北大会出場を目指して頑張って下さい。
また3年生は、残念ながら引退となってしまいます。
入学してから、部活動に励んできたことは、忘れられない宝として残るはずです。
なかなか切り替えるのは難しいかとは思いますが、次の大きな目標である受験に向け、頑張って欲しいと思います。
県北大会出場を勝ち取った各部活動の子どもたち、本当におめでとう。
次は県北大会ですね。
市内総体より厳しい戦いとなるのは、致し方ないことではありますが、県大会出場を目指し、頑張って下さい。
そしてこの2日間、子どもたちに熱い応援をして下さいました会員の皆さん、本当にありがとうございました。
子どもたちの勝敗に一喜一憂する会員の皆さんの我が子の部活動への想いが、絆となって現れた2日間だったと思います。
それが数字となって現われたのが、本Blogの訪問者数。
なんと2日間で800を超えるアクセス数がありました。
応援に来られた会員の皆さん、残念ながら来ることができなかった会員の皆さんが、頑張る子どもたちを中心とした「絆」、熱き「想い」の込められた2日間でした。
本当にご苦労様でした。
2011/06/23 06:51:33
おはようございます。
今日も「暑く」、そして「熱く」なりそうな市内総体2日目の朝です。
昨日は個人戦を含め、4つの部活動が県北大会出場を決めることができました。本日も更に1つでも多くの部活動が、県北大会の出場を勝ち取ることを願うばかりです。
昨日は、会員の皆さんの熱い応援
を各会場にてたくさん見ることができました。
また、この春に本校を離れられた二川先生も応援に駆けつけてくださり、子どもたちに熱いエールを送っていただきました。
本当にありがとうございます。
本日も子どもたちは、「助中魂」を各試合で存分に見せてくれると思います。
そんな子どもたちの励みとなる熱き応援
を、本日もよろしくお願いします。
今日も「暑く」、そして「熱く」なりそうな市内総体2日目の朝です。
昨日は個人戦を含め、4つの部活動が県北大会出場を決めることができました。本日も更に1つでも多くの部活動が、県北大会の出場を勝ち取ることを願うばかりです。
昨日は、会員の皆さんの熱い応援

また、この春に本校を離れられた二川先生も応援に駆けつけてくださり、子どもたちに熱いエールを送っていただきました。
本当にありがとうございます。
本日も子どもたちは、「助中魂」を各試合で存分に見せてくれると思います。
そんな子どもたちの励みとなる熱き応援
